人気ブログランキング | 話題のタグを見る

C'est la vie!

国際工芸見本市に向けて3

2012.06.29


296日目・国際工芸見本市に向けて3

リサイクルエコバッグの新作ができた。
今回はトートバッグタイプと、
OLさんがお弁当入れてるイメージのものを作ってもらった。
国際工芸見本市に向けて3_d0159222_7154493.jpg
<新作リサイクルバッグ>

布を全く使わないと強度が無くなってしまうので、
これが今のところ一番材料費を下げる形だと思う。
が、コストをもうちょっとかけるつもりのお土産用には、
飲料水パックの見えている部分に黒い布を張ったバージョンも作ってみたいと思う。

それぞれ、29袋と9袋、飲料水のパックを使用している。
国際工芸見本市に向けて3_d0159222_721246.jpg
<洗浄中(にしてもヘルメットで髪乱れ過ぎやな、おい)>
特にトートバッグに用いた29袋という数は、リサイクルに有りがちなゴミが集まり過ぎて処理が追いつかないパターンと逆で、
今のところ袋の調達が追いつかないほど。
回収・洗浄のスタッフを見つけるのは必須だと思った。
今日は午後3時間で170袋しか裁断、洗浄出来なかった。
尤も、切るのも洗うのも手伝ってくれた人たちがゆっくりかつ下手くそだったから、
ハサミの扱いに慣れた日本人なら、倍はいけると思うが…

とまぁ、それなりに試作は順調なので、
できるだけ早くSIAOの委員会にかけ合って本制作に取りかかっていきたい。
が、それに当たってはまず、この活動に携わっている人たちの体裁をはっきりさせておかなくてはならない。

そこで、ここ1週間はこの活動をプロジェクト化することに多くの時間を割いた。

今まで試作品を作ってくれた仕立て屋のVincentは、
県内の職人のアソシエーションの他にも、
障害を持ってもいるので、障害者のアソシエーションへの参加経験があり、
組織がぶつかる様々な問題点への知識も多い。
加えてリサイクルに重きを置いた活動であることも理解をしてくれているので、
彼をリーダーとするのはごく自然な流れだと思う。

そして、私のC/Pである、Issouf。
彼は補佐、監査にまわると言ってくれて、
私が渉外というか、要はコネクションづくりを担っていく。

ここまでは良かった。

これに加えて私はレジ袋をリサイクルしたランチョンマットづくりに協力してくれている女性団体も巻き込むつもりでいるので、
ここに女性促進省の職員も組み込みたかった、もっと言えば障害者と関連の深い社会活動省の人にも声かけしたかった。
しかし、リーダーは、女性団体とのコラボレーションは認めるものの、
どうもC/PのIssouf以上に多くの役人(公務員)を組み込むことを嫌う。

さらには、たばこ屋の店主と、薬局のおじさんを連れて来て、
彼らが活動に理解を示しているので、役員にしたいと言ってきた。

しかし、生産活動に関われないその2人に何ができるのだろう?
会計や事務のポストは読み書き計算の出来る人であるべきだと話していたので、
そこに充てるのかと思えば違うと言うし、
結局、プロモーションと衛生啓発の責任者をやると言いだした。
そのポスト、全くお金にならないけど、本当に続けてくれるのだろうか?

そこで、ふと、次のような不安が浮かぶ。
いや、待てよ、活動への関心=環境問題への関心ではなく、
金になるんじゃないか?という関心なのでは?という疑い。

飛ぶように売れれば役員待遇の彼らにも臨時収入が、
というような期待をしているのではないだろうか?

第一の目標にゴミの減量を挙げてはいるが、
私のイメージはあくまでも慈善団体ではなく商業ベースの団体。
ビジネスと繋げてゴミ減量・街の美化のモチベーションを上げてもらいたい。
そこに欲しいのは、
社会を知っているアドバイザーとしての環境省などの職員と、実際の働き手となる職人集団。

ここに、あまり関係の無いお飾り構成員を増やして、
その人たちに収益の分配金が行く仕組みにはしたくはないのである。
真面目にものづくりしている構成員のモチベーションを下げかねないのだから。

しかし、リーダーの顔をとりあえず立てていこうというのが、
この国のやり方を知らない私と、新人職員のIssoufの共通認識。
とりあえず、今のところは様子を見るということで折れたが、
問題があれば見直しをすることは確認しておいた。

そして、空白になっていた事務(実質No.2)のポストには、
危機感を感じたのかIssoufが手を挙げてくれ、
私としては少し安堵したところ。

会計は女性とも協働していくことを見据え、
女性を充てよう、というところまで話し合った。

来週は設立背景や、会則などを決め、
再来週中の組織立ち上げを目指したいと思っている。


あぁ、でもどこまで口出ししたら良いのだろう、というか口出し出来るんだろうか?
私はどの道いなくなる存在。
そういう意味では彼らのやり方を尊重するのが良いのはわかっている。

しかし、このプロジェクトが上手くいけばかなりの金額が動くことは容易に予想できるので、
金銭の管理や、運営の監査、その辺りは慎重に慎重を重ねて、万全を期したい。
役員にはせずとも、何をしようとしているのかくらいは、
少なくとも関連性のある省には連絡を入れて、アナウンスしておきたい。

これに関して、どうリーダーと折り合いをつけていくか、
やっぱり意見しないわけにはいかないかなぁ…
ちょっと気が重いが来週は組織の将来を占う大事な1週間になりそうだ。

国際工芸見本市に向けて3_d0159222_730502.jpg
<このかばん、女性用だろ?とか言いながらノリノリなモデル>
あぁ、でも良いものが出来ていくのはほんと救いだなぁ。
キーパーソンと思われるC/PのIssoufもご機嫌のこの表情 笑

彼の協力と、リーダーの製品の出来を見たら、まだまだ気張って行くしかない!
by nao24d | 2012-06-29 22:00 | SIAO (国際工芸見本市)